2019年9月26日木曜日

いもほり(BVS)

2019年9月22日(月・祝) 

隊長の畑でいもほり(^^)

スカウトも保護者も夢中で掘ってました。

土の中から虫さんが出てくると気持ち悪そうにしてたけど
大きなお芋が出てくると大喜び!

掘ったお芋を素揚げしてお塩・黒糖をつけて美味しく頂きました。

楽しい美味しい集会になりました(*^_^*)




ディキャンプとハイキング(BVS)

9月16日(日) 

大塚キャンプ場で自分たちでおにぎりを作ります。

好きな具材を入れて食べれる大きさ・量を考えて作ったよ


作ったおにぎりを持ってハイキングへ

大塚キャンプ場から厳島神社まで・・・

少し距離があったけど寄り道しながら頑張って神社でおにぎりを食べました。

自分で作ったおにぎりはとってもおいしかったね(^^)

宝探しはみんなのお楽しみ!見つけるのが早くなってきたような・





2019年9月16日月曜日

体力測定&オリエンテーリング(CS)

9月15日(日)

今日は大泉緑地に集合して体力測定とオリエンテーリングです。
まずは開会式


①体力測定
はじめにソフトボール投げ
ソフトボール投げ

投げるのが苦手な子に教えたりしながら楽しんでしていました。
去年よりは記録は伸びたかな?

次は50m走
50m走

2回走りましたがみんな2回目のほうが記録がよかったので喜んで
いました。

続いて走り幅跳び
走り幅跳び

砂場で記録をはかりましたが、助走も砂場だったので学校の様に記録は伸びませんでしたが一生懸命飛んでいました。

②計測

体のいろいろな部分の長さを使って、ものの長さを測ります。

1.自分の足の指先からかかとまでの長さ
2.手の親指と小指を広げた長さ
3.両手を広げた長さ
4.歩幅(一歩当たりの平均の長さ)

そして歩測をしました。
実際に歩いてみてどれだけ正しくはかれているかな?


③ロープワーク
今回は以前にも合格したはずの結び方を再チェック!

8の字結び本結びは簡単にクリアして、見ないで結ぶこともできましたが、ふた結びに苦戦していました。

そのあとは昼食!
みんなでカブ弁を食べてから、少し自由タイムです。
近くに公園の遊具もあるのに、皆、ロープでブランコづくりに夢中でした。

休憩のあとは...

④オリエンテーリング
地図とコンパスを使って、地図をみながら指定されたポイントを探します。

とっても暑かったので休憩多めで...

途中いろいろありながら、最後まで行けるかなぁと不安にもなったけれど、気持ちは前に向いて進んでいきました。

疲れを忘れるために気晴らしに遊びながら...。

時間はかかりましたが、みんな元気にゴールしました。

閉会式も予定のほぼ時間通りにできました。


今日は少し疲れたかな?
でもみんなでゴールできてよかったね!!


2019年9月13日金曜日

わくわくアウトドアー2019(地区行事)

9月7日(土) アリオ八尾

 今年もアリオ八尾のレッドコート(屋内)及び交通広場(屋外)をお借りして、
「集まれチャレンジキッズ、君にもできるレスキュー」をテーマに、八尾市消防本部からもご参加いただき、開催いたしました。





 店舗前にある交通広場では、消防車の展示や、消火器での消火体験、電動消防車の試乗などがあり、とても暑い炎天下の広場でしたが大人気で順番待ちが出来ていました。
キッズ用に作られた消防服を着せてもらっています
水の出る消火器で消火体験
大学生のボランティアも参加です




ポイント0
 いわゆるキムスゲームですが、まず災害時に必要なものを受付で説明し、それからテントの中に入ってたくさんあるカードの中から、先ほど覚えた災害時に必要なものが描かれたカードを取ってくるのです。




タンカでGO!
 竹の棒2本に毛布を巻き付けただけの応急担架で人が運べることを体験します。
大人を運んでも全く大丈夫で、終わった後には保護者の方に作り方を説明しています。
 竹の棒の代わりに物干しざおを使うようにとの説明もありました。



 希望者には運ぶ体験もしていただきました。

 しかし、担架を見ただけで怖がって泣き出したりする小さな子供のなんと多い事か!
 ところが、ぬいぐるみを乗せたとたんに泣き止んで担架に乗ってくる子供もいたので、来年からは、ぬいぐるみやキャラクターの毛布を用意した方が良いかなと意見も出ていました。

車いすの方にも体験して頂きました



 午後からは、消防署のパネル展示が終了したので、空いたスペースに新たにゲームを追加

クイズフィッシング
 このゲームは、防災に必要なものを質問し、それぞれの意味や役割を説明し、覚えた絵を魚に見立てて釣り上げるというゲームである。
  • 大ケガをした時に連絡する電話番号は?
  • 災害時に建物の外に出るための非常口のマークは?
  • 消火器はどれ?
  • 病気やケガ人を運ぶ車はどれ?

 さらに、釣り竿には細い紐が付いているが、魚を釣る磁石が付いてないので、磁石の付いた紐を結ばなければなりません。
 そこで「本結び」をレクチャーします。子供には難しいですが、保護者の方に興味を持ってもらえれば成果です。


前回は、工作教室のような感じで作ったものを持って帰ってもらうだけで、ボーイスカウトとは関係のないものでしたが、今回は災害に関連のある知識を持ち帰ってもらえ、ボーイスカウトはキャンプばかりしているわけではなく、こんなことも勉強していますというアピールが出来たように思います。

参加者数:242名









2019年9月6日金曜日

科学館めぐり(CS)

9月1日(日)
 
今日はまずは阿部野橋に集合して「科学館めぐり」です。


電車に乗って移動して、肥後橋まで!
ここで今日の行き先を確認しました。
今日の目指す場所は...
①大阪市立科学館
②大阪科学技術館
最後は『北御堂』を目指して、本町駅まで。

今回はスカウトが地図を見てコースを考えて目的地へ向かいます。

そして初めの目的地の『大阪市立科学館』に到着しました。

科学館の中ではいろいろな科学体験ができました。
参加体験型の展示に見て・ふれて・楽しんでいました。

4階は「宇宙とその発見」のフロアーでしたが、一つ一つ興味をも
って体験していました。

3階の「身近に化学」のフロアーでは興味があるところはそれぞれで違っていました。

2階は「おやこで科学」もまたいろいろ触ったりして科学の面白さを体験していました。



それからキャンプではまったカプラにも夢中になっていました。

夢中過ぎたので時間を決めて終了しました。

最後の1階は「電気とエネルギー」のフロアー
ペダルをこいで電気をおこしたり、風力は水力の力で電気をおこしたりも楽しかったようです。


そして、次は『大阪科学技術館』を目指します。

また、地図を確認して出発!

そして科学技術館に到着して、先に靭公園で昼食を食べました。

午後からは科学技術館へ!

ここではワークシートの問いに答えながら館内をまわりました。
ここでもいろいろな体験をしたり、運動能力チェックをするスカウトもいました。

技術館を出てからワークシートの答え合わせをして、最後は『北御堂』を目指しました。

北御堂(浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院)に到着してお参りしてから少し仏教のお話。
それぞれの家庭ではそれぞれの信仰があると思うのですが、ここでは浄土真宗にまつわるお話。

浄土真宗の祖師の親鸞聖人と全国に伝えた蓮如上人についてでした。
お話のあとは、本町駅から電車に乗って、また阿部野橋駅まで戻り閉会式をして解散しました。


今回の集会は楽しみながら、いろいろ学べたようです。