6月2日(日)
今日のカブ隊は次回のサイクリングに向けて、
①自転車の整備の練習
②地図の見方の練習
をメインに活動しました。
いつも通りスカウトハウスに集合し、自分の自転車を磨き、自転車の点検をしました。
点検項目は、次の5点
- ブレーキ動作確認
- ライト点灯確認
- 空気圧確認
サドル高さ調整 - 後方反射板確認
最後にチェーンへの油をさして、試運転がてら地図の見方の練習に出発しました。
まずは、大和川河川敷に行き、コンパスと周囲の構造物から判断し自分の位置を地図に書き入れました。
高速道路やゴミ焼却炉の煙突から、上手に自分の位置を見つけられましたが、河川敷で久しぶりに行った歩測は、まだまだリーダーたちに及びません。
何回も練習して10mを何歩で歩けるか、感覚をつかんで行きたいところです。
次に、河内天美駅付近に移動し、同様に地図に自分の位置を書き入れました。ここでは、駅前ロータリーのゴミ拾いも行いました。
予定ではこれで集会は終了なのですが、先週の春キャンプで久しぶりに飯ごう炊飯をしたので、スカウトハウスでガスバーナーを使って飯ごう炊飯をしました。
ご飯の炊きあがりのタイミングを見極めるのは少し経験が必要です。林間学校でもうまく炊けると良いね。
次回の集会は、6月23日に堺市で行われる「ボッチャ大会」に参加します。
0 件のコメント:
コメントを投稿