11月3日(土)
第3回かわち地区カブラリー
今年のカブラリーは石川河川公園で「目指せ!トレジャーハンター」です。
まずは開会式、カブコールで始まりました。
村長の登場でイーシ・カーワ島の危機を救ってほしいとカブの冒険
者たちに託されました。
開会式の後はいよいよポイントゲームです!
地図にしめされた5か所のポイントを組ごとにめぐります。
A 聖者の谷(救急)
B 石シッピイ川(計測)
C 魔宮の伝説(なわ)
D キオークの洞窟(キムス)
E ハルカ・カナタ遺跡(通信)
それぞれのポイントをクリアすると暗号が書かれた欠片をゲットできます。
まずは『魔宮の伝説』から...
ロープを使って宝箱を沼から出すゲームです。
続いて『ハルカ・カナタ遺跡』で手旗にチャレンジ
次は『キオークの洞窟』で箱に描かれた絵をしっかり覚えて、後から質問に答えます。
時間制限があって、なかなか厳しかったようです。
次は『石シッピイ川』で川幅を体を使って計測しました。
歩測やらいろんなところを今までに調べていたのに、寝転がって自
分の身長を使って計測したりしていました。
うまく測れたのかな!?
最後は『聖者の谷』では、担架で風船を運ぶゲームです。
風が吹いていたので少し苦戦していました。
ここで最後の欠片をもらって石版が完成!
イーシ・カーワの文字の表を使って解読します。
〔いししっぴぃがわのくろいぼうしをきたるものに「すじたおす」とよびかけよ〕
石シッピィ川へ行って黒い帽子の人に呼び掛けると...
宝箱を渡してもらい、石版にのっている番号を使って、鍵の番号そろえると宝石をゲット
そして本部へ行って村長に宝石を持っていくと、全員に宝物のチーフリングをいただきました。
松原1団は2組が先に到着しました。
そして、カブ弁タイムでしばし休憩...。
昼からは全体ゲーム
宝を書いたカードをじゃんけんで交換していくゲームです。
全て違うマークを集めるます。
「それじゃあ、とれじゃあ、ハンティング!」
そして表彰式と閉会式
松原1団は残念ながら表彰はありませんでした。
組内でペースが揃わなかったり、もめたりといろいろありましたが、ひとつづつクリアして2組とも時間内にゴール出来ました。
新しい組長・次長になってからのはじめての組での活動、このメンバーでの活動もあと半年。
後半も、もっとチームワークが良くなって楽しんで活動してくれるといいなぁ。